careverde instagram

Verde Staff Interview

PROFILE

看護職員

福山 美宝子

2014年 9月入社
勤務先:ベルデ名古屋栄生

介護を通し人とつながり
自然と笑顔になる

CHAPTER 1

Qどんな仕事をしていますか?

入居者様の体調不良時の対応や、ケガをされた際の応急手当、また吸引や褥瘡(じょくそう)処置などの医療行為が主な業務となります。そのほか、各入居者様の往診への対応や、薬の変更があった場合には薬局とのやり取りも発生します。内容によっては、ご家族様への報告・相談のご連絡をさせていただくこともあります。
また、入居者様の状態を職員間で共有するために、日頃から職員とのコミュニケーションを密に取るよう心がけています。普段の外用薬の使用や塗布の際にも、入居者様の状態観察を意識して行っています。

看護職員(ベルデ名古屋栄生)

CHAPTER 2

Q職場の雰囲気はどんな感じですか?

年齢差も幅広く、外国から来られた介護スタッフとも一緒に働いていますが、全体的に穏やかな雰囲気の中で働けていると感じます。また、男女のバランスもちょうど良いのではないかと思います。
外国人実習生とは、どうしても言葉の壁があり、意思疎通に難しさを感じることもありますが、ゆっくりと、身振り手振りを交えながらコミュニケーションを取ることで伝わりますので、大きな問題は感じていません。

看護職員(ベルデ名古屋栄生)

CHAPTER 3

Qこの仕事をしていてよかったことは?

19〜20歳頃から看護師として働き、個人病院での外来勤務も経験してきましたが、高齢者が好きで、有料老人ホームが一番自分に合っていると感じています。
ベルデ名古屋栄生に勤務して10年目になります。入居者様が亡くなられた際は、介護をさせていただいていた分、寂しさや悲しさを感じることも多くありました。
それでも、他のスタッフと共に、最後まで後悔のないよう力を合わせてお見送りできることに、ありがたさを感じています。

看護職員(ベルデ名古屋栄生)

MESSAGE

ケアベルデのいいところ

どの施設でも、介護スタッフ・看護スタッフはもちろん、入居者様もいつも笑顔で過ごされていると感じます。ナース研修などもあり、他の施設の取り組みを知ることができ、学びの多い環境です。
また、入居者様と触れ合える時間も多くあり、なかでも秋祭りや施設旅行などのイベントに参加させていただくことで、入居者様の普段とはまた違った一面(表情や雰囲気)を見ることができ、ベルデで働いていて良かったと感じられる瞬間です。

看護職員(ベルデ名古屋栄生)

施設長からみた福山さん

10年以上一緒に働いてきましたが、福山さんほど自然な形で入居者様に寄り添える方を、私は他に知りません。看護師としての信頼はもちろんのこと、それ以上に、入居者様の生活にしっかりと目を向けて関わる姿は、施設の看護師として理想のあり方だと感じています。
入居者様だけでなく、介護職員とも良好な関係を築いてくださっており、さまざまな面で皆が助けられています。これからも一緒に働いていきたいですし、だからこそ、施設長として福山さんを支えていけたらと思っています。

施設長 岩田拓磨

仕事紹介STAFF INTERVIEW